2014年6月17日火曜日

LOS CABOS OPEN OF SURF -Day 1-

こんにちは!

今日はメンズのみでウィメンズは明日以降となりました!

今日同様、明日もメンズもウィメンズも全員スタンバイ。
ファーストコールは現地時間17日AM7:30(日本時間17日PM10:30)となっています。

もしウィメンズからのスタートであれば私のヒート(Round1, Heat2)は
現地時間17日AM8:20(日本時間17日PM11:20)頃からだと思います。

Liveはこちらから。

では気を取り直して頑張ってきたいと思います!



minami.

2014年6月16日月曜日

LOS CABOS OPEN OF SURF

こんにちは!

いよいよLOS CABOS OPEN OF SURFが、明日16日から22日まで1週間にわたって
メキシコはSan Jose del Caboで開催されます!

現時点ではメンズもウィメンズも全員スタンバイ。
ファーストコールは現地時間16日AM7:30(日本時間16日PM10:30)となっています。


私はRound 1のHeat 2に出場予定です。


もしウィメンズからのスタートであれば
現地時間16日AM8:20(日本時間16日PM11:20)頃からだと思います。

Liveはこちらから。
大会サイトはこちらから。

では全力を尽くしてきたいと思いますので皆様応援宜しくお願いします!


minami.

2014年6月15日日曜日

Hola Mexico!

おはようございます。

無事昨日メキシコに着いて、無事快適な部屋へ辿りついたのは
日本を出てから24時間を過ぎた頃でした。笑
因みにこちらは現在6月14日午後4時を回ったくらいです。
時差は日本時間マイナス15時間!
昨日なんて、13日の金曜日を2日間過ごしました。笑

何はともあれ、今回も多くの方々のサポートのお陰で快適なトリップとなっています。

試合会場となるzippers beachでは多くの選手で混雑していますがとても良い波です。
明後日から始まる試合に備えて練習したいと思います。

因みに私はWomen’s WQSのRound 1のHeat 2に出場します。
大会サイトはこちらから。

ではまた更新します!

2014年6月13日金曜日

いざメキシコ!

おはようございます!

実は今私は伊丹空港に居て、
メキシコで行われるWQSイベントに出場するため、メキシコへ向かいます!
長いフライトとなりますが、体調と心を整えて
来週月曜日から始まる試合に挑みたいと思います!

初めてのメキシコ、気をつけて行ってきます!


また現地で更新します!


minami.

2014年6月9日月曜日

室戸阿南海岸国定公園指定50周年シンポジウム

おはようございます。

昨日は『室戸阿南海岸国定公園指定50周年記念シンポジウム』に
パネラーとして参加させていただきました。

壇上ではプロサーファー、阿南ふるさと大使、女子大生の
各々の観点から見た阿南、そして国定公園の魅力を
自分なりに少しお話しさせていただきました。

あの様に大勢の人前で話をするのは中学校の卒業式で答辞を
読んだ以来なかったので非常に緊張しました。笑

しかし遠い阿南からの可愛い応援のおかげで大分和むことができました!


みんな来てくれてありがとう♡

また今回のシンポジウムには室戸阿南海岸国定公園内で
活躍されている方々とお会いすることができ、大変勉強になりました。

今後も様々な機会で阿南の魅力を発信していきたいと思います!


minami.

2014年5月9日金曜日

LOVE NZ!

おはようございます!

 

一昨日無事に帰国し、昨日から普段通り大学生やっています。

久しぶりの学校は本当に楽しい!勉強できるって幸せですね。

友達にも久しぶりに会うことができ、お土産話に花が咲きました。

 

また今度は弟が今日から伊豆で開催されるNSA全日本級別サーフィン選手権に

出場しています。

他のLESボーイズたちも参戦!結果が楽しみです。

大会サイトは以下の通り。是非ご声援の程宜しくお願い致します!

http://www.nsa-surf.org/match/class/

 

 

今日はNZ総まとめ!

 

今回私にとって2回目となる訪問で、一時はどうなるのだろうと不安になることも

ありましたが、多くの幸運な出会いとご親切に導かれ、本当に充実した試合期間、

そしてニュージーランドという国を堪能することができました。

 

1度訪れたときから本当に大好きな国、ニュージーランド。

普段私はどこに行っても「やっぱり阿南が一番やなあ。」と心底思うのですが、

ニュージーランドはそんな私が唯一「阿南と並ぶ!」と思った国であります。

雄大な自然が多く残されており、景色を見るだけで人間はちっぽけな存在だな、と

感じてしまうほど。

人が親切で、街も美しく、食べ物も美味しく、波も良い!

ほんと、阿南のようなところでした。

 






ただ今回は本当に人の縁、人の温かさを感じることができた、

今までとは一味違う本当に貴重な遠征となりました。

なんだか初めて本物のリラクセーションを知ったような、

実り多きものとなりました。

 

ニュージーランドでお世話になった皆様、本当にありがとうございました。

 

今回試合や人との関わりを持って学ばせていただいたことを今後のステップアップに

活かしていきたいと思います!


そして今回行動を共にした、亜彩子、玲花、桃子、ありがとう!



ありがとうNZ



 

minami.

2014年5月2日金曜日

PORT TARANAKI PRO NZ HOME LOANS SURF FESTIVAL 結果

おはようございます。

昨日私の試合は終わり、結果は25位でした。

今回の結果は今後に活きる、私にとって大きな意味をなすものと
なりました。
過去最高順位であったことは勿論、試合中自分のサーフィンが
出来たこと、そして「勝てた」ことが自信に直結しました。
自負かもしれませんが、可能性を感じました。
しかし、やはりRound of 60では自分の未熟さが顕著にあらわれ、
多くの反省点を見出しました。

ただ、今回の試合は今まで自分の良いところを出せなかった
自分にとって契機となる試合だったことは確かです。
今回は心持ちもどことなくいつもとは違っていました。
また、今回こちらで出会った方々のお力添えや、いつも支えて
くださっているスポンサー様、そして家族の支援あってはじめて
自分らしい試合ができたと感じました。

今回多くの応援を糧に得ることのできた、この感覚を忘れず
もっとレベルアップして次に繋げたいと思います。

最後になりましたが、改めて応援してくださる皆様に感謝を
示したいと思います。
本当にありがとうございました。
次回は何よりももっと良い結果でお返ししたいと思います。

既に気持ちは技術向上と次の試合に向かっています。
今後とも応援宜しくお願いします。

力強い応援ありがとうございました。




minami.