おはようございます。
今日の徳島新聞朝刊に、昨日高志小学校で講演した内容が掲載されました。
「夢に向かって ~私が歩んできた道~」というタイトルで、私が今まで海外遠征など経験した事、学んだ事などを通して
夢や目標を実現するため、それに向かうための姿勢や心持を私なりにお話しさせていただきました。
子どもたちの無垢な姿を見ていると、彼らの年で夢を持ったり、目標を持ったりすることが今後彼らの長い人生に影響を少しでも与えるきっかけであってほしいといつも思います。
私もそうであったように、子ども時代に感化されることって、案外大人になってもその生き方に影響することも多いと思います。
今週土曜日には同小学校でプールでのサーフィンスクール開催が決定しています。
サーフィンを通して、少しでも今まで知らなかったことに目を向けるきっかけになれば嬉しいですね。
徳島県内の方は是非今日の徳島新聞ご覧ください!
minami.
2017年6月27日火曜日
2017年6月23日金曜日
2017年6月22日木曜日
Patagonia ADM
こんにちは!
昨日まで大阪で開催された来春の製品展示会、All Dealers Meetingに参加してきました。
S18製品は更に実力、魅力ともにパワーアップしており、とても期待できる製品たちが勢ぞろいしていました!
またプレゼンテーションでは辻井支社長のお話で、環境問題がもう後戻りできないところまで危機的状況であること、そしてそれら問題に対するパタゴニアの働きを改めて学び、何に生かされてるのか、改めて自問する機会になりました。
私たちがフィールドとして生活している海、浜辺は勿論、失われるものは美しいものばかり。私たちが嬉々として得ているものって、失われているものの対価に値するのかな。
とか諸々改めて考えさせられる良い機会でした。
なかなかお会いできないストアの方々や日本支社の皆さんにもお会いできて、本当に楽しく、充実した2日間になりました。
皆さん本当にお疲れ様でした!
そしてご来場くださったディーラーの皆様、ありがとうございました!
さて今日からJPSA第2戦に向けて伊豆入りです!
ベスト尽くしてきます!
minami.
2017年6月17日土曜日
パタゴニアスピーカーシリーズ「砂浜はいのちのゆりかご〜砂漠とは違う砂浜という自然環境〜」に参加して
こんばんは。
最近は本当に空梅雨で、毎日とってもからっとした良いお天気が続いていますね。
さて先週末、パタゴニア サーフ大阪で催された【パタゴニア スピーカーシリーズ】に参加してきました。
今回はNPO法人表浜ネットワーク 代表理事 田中雄二さんによる「砂浜はいのちのゆりかご〜砂漠とは違う砂浜という自然環境〜」と題されたスピーカーシリーズでした。
以前から自らの出身地である徳島県阿南市のウミガメの産卵数が減少していることやテトラポットが与える影響に関して関心があり、
パタゴニアを通じてご紹介いただいた有識者のおひとりが、今回お話をしてくださった田中さんでした。
普段は愛知で活動される田中さんが大阪に来られるということで、貴重な機会だと思い、今回参加させていただきました。
田中さんは愛知県の渥美半島をフィールドとして、砂浜環境や海岸生物の保護に尽力されており、
この日は砂浜の役割、日本の海岸の現状、人工物が海浜に入ることの悪影響、
そしてウミガメをはじめとする野生動物との共生の在り方など、本当に多くの情報を得、そして学ぶ事ができました。
やはり海浜に人工物が入るということは、メリットもある反面、砂浜の浸食などの深刻化にも繋がり、
そこに戻るウミガメなど野生動物に対する思いやりに欠ける浜が存在するということも、
看過できない現実としてあるということを知りました。
平成10年の時点で人間の手が入っていない日本の自然海岸は全体の53%でしたが、災害対策として人工物設置は増え続け、自然海岸の割合は年々減ってきているようです。
勿論何事にもバランスが大事で、災害対策も必ず必要なことであると同時に今まであった環境を健全に保つことも決して無視できない事項であると私は思います。
そのバランスが難しい。
流れた砂も、汚染された土壌も、ウミガメが帰れない浜も、健全だった頃に戻すことは時間、費用、労力全てにおいて決して容易なことではないことを知りました。
できることは小さくて、でも知ることから始まるのだと、田中さんはお話のはじめと終わりにそう強くおっしゃっていました。
少なくとも私は今回のお話を聞いて、常に新しい情報を知り、考え、話し合うことが大切で、
それと同時に小さくても良いからアウトプットすることが大切なのではないかと考えました。
今はこの膨大な知識を噛んで噛んで自分の知識にしている段階ですが、これから自分にもできるフィールドの守り方を考えていければいいなと思います。
本当に貴重で、いちサーファーとして改めて自然に対する自分の立ち位置を考えさせられる機会になりました。
また田中さんの見やすいプレゼンテーションも非常に勉強になりました。
アウトプットの第一段階としてプレゼン能力の向上も頑張ろう・・・笑
実は根っからのサーファーでもある田中さんは、熱意ある素敵なお方でした。
本当に素晴らしいご講義をありがとうございました。
minami.
最近は本当に空梅雨で、毎日とってもからっとした良いお天気が続いていますね。
さて先週末、パタゴニア サーフ大阪で催された【パタゴニア スピーカーシリーズ】に参加してきました。
今回はNPO法人表浜ネットワーク 代表理事 田中雄二さんによる「砂浜はいのちのゆりかご〜砂漠とは違う砂浜という自然環境〜」と題されたスピーカーシリーズでした。
以前から自らの出身地である徳島県阿南市のウミガメの産卵数が減少していることやテトラポットが与える影響に関して関心があり、
パタゴニアを通じてご紹介いただいた有識者のおひとりが、今回お話をしてくださった田中さんでした。
普段は愛知で活動される田中さんが大阪に来られるということで、貴重な機会だと思い、今回参加させていただきました。
田中さんは愛知県の渥美半島をフィールドとして、砂浜環境や海岸生物の保護に尽力されており、
この日は砂浜の役割、日本の海岸の現状、人工物が海浜に入ることの悪影響、
そしてウミガメをはじめとする野生動物との共生の在り方など、本当に多くの情報を得、そして学ぶ事ができました。
やはり海浜に人工物が入るということは、メリットもある反面、砂浜の浸食などの深刻化にも繋がり、
そこに戻るウミガメなど野生動物に対する思いやりに欠ける浜が存在するということも、
看過できない現実としてあるということを知りました。
平成10年の時点で人間の手が入っていない日本の自然海岸は全体の53%でしたが、災害対策として人工物設置は増え続け、自然海岸の割合は年々減ってきているようです。
勿論何事にもバランスが大事で、災害対策も必ず必要なことであると同時に今まであった環境を健全に保つことも決して無視できない事項であると私は思います。
そのバランスが難しい。
流れた砂も、汚染された土壌も、ウミガメが帰れない浜も、健全だった頃に戻すことは時間、費用、労力全てにおいて決して容易なことではないことを知りました。
できることは小さくて、でも知ることから始まるのだと、田中さんはお話のはじめと終わりにそう強くおっしゃっていました。
少なくとも私は今回のお話を聞いて、常に新しい情報を知り、考え、話し合うことが大切で、
それと同時に小さくても良いからアウトプットすることが大切なのではないかと考えました。
今はこの膨大な知識を噛んで噛んで自分の知識にしている段階ですが、これから自分にもできるフィールドの守り方を考えていければいいなと思います。
本当に貴重で、いちサーファーとして改めて自然に対する自分の立ち位置を考えさせられる機会になりました。
また田中さんの見やすいプレゼンテーションも非常に勉強になりました。
アウトプットの第一段階としてプレゼン能力の向上も頑張ろう・・・笑
実は根っからのサーファーでもある田中さんは、熱意ある素敵なお方でした。
本当に素晴らしいご講義をありがとうございました。
minami.
2017年6月11日日曜日
久しぶりの再会! #MSS
おはようございます!
昨日はどことも波が小さかったですが、晴れていることもあり内妻はエメラルドブルー、生見は夏の混み合いで、
ああこの感じ久しぶり、と感じた、そんな昨日は、
大学時代の同級生がサーフィンスクールを受けに来てくれました!
ふたりともサーフィンは1度経験したことがあるということで、流石、1本目から上手に乗っていました!
海の中ではサーフィンのことは勿論、大学時代の懐かしい話にも花が咲いて、
私もとても楽しい時間を過ごすことができました。
波もほどよく小さく、お天気も良く、スクールにはとても良い1日になりました。
ふたりとも来てくれて本当にありがとうございました!
minami.
2017年6月10日土曜日
サーフィンスクール記録 #MSS
おはようございます。
空梅雨かと思わせるような良いお天気ですね。
お陰様でサーフィンスクールにも多くの方が来ていただき、サーフィンの楽しさや魅力をお伝えするお手伝いができて本当に嬉しく思います。
先日も二組のスクールをさせていただきました。
時間を追う毎に上手くなっていく様子を見ることができるのは嬉しいことですし、
何より楽しかった!という笑顔を見られることが一番幸せに思います。
空梅雨かと思わせるような良いお天気ですね。
お陰様でサーフィンスクールにも多くの方が来ていただき、サーフィンの楽しさや魅力をお伝えするお手伝いができて本当に嬉しく思います。
先日も二組のスクールをさせていただきました。
時間を追う毎に上手くなっていく様子を見ることができるのは嬉しいことですし、
何より楽しかった!という笑顔を見られることが一番幸せに思います。
2017年6月9日金曜日
徳島南ロータリークラブ様での講演
おはようございます。
梅雨入りにも関わらず、全国的に晴れが続いていますね。
梅雨と甘んじずに気持ちは夏で紫外線対策は万全でお出かけください。
ちなみに昨日は南うねりが上がって良い練習ができています!
さて今日は、先日徳島南ロータリークラブ様の例会に参加させていただいた際の記事です。
私が大学1年生の時に憲法に関する授業でご指導いただいた瀧先生のご紹介でこの度講演のご依頼をいただきました。
演題は「海から学んだサーフィンの魅力と私の生き方」
サーフィンというスポーツの魅力を始め、サーフィンとオリンピック、徳島においてサーフィンを活用することの有用性、
そして私自身がサーフィンを通じて学んだこと、今後サーフィンを「スポーツ」はもちろん、「文化」にまで
昇華させていきたいということなどについてお話しさせていただきました。
今回お忙しい中私の講演を聞いてくださった会員の皆さま、
このような素晴らしく貴重な機会を与えてくださった瀧先生、
皆さまに心より感謝申し上げます。
今まで繋がっていなかった新たなご縁をいただけることは私自身のみならず、
サーフィンという分野全体への小さな、しかし確実な変革であると思います。
今後も講演を含め様々な形でサーフィンを知ってもらい考えてもらう契機づくりに尽力したいと思います。
今回は本当に貴重な経験をありがとうございました!
当日の詳しい様子は こちら からご確認ください。
それでは今日も良い1日をお過ごしください!
minami.
梅雨入りにも関わらず、全国的に晴れが続いていますね。
梅雨と甘んじずに気持ちは夏で紫外線対策は万全でお出かけください。
ちなみに昨日は南うねりが上がって良い練習ができています!
さて今日は、先日徳島南ロータリークラブ様の例会に参加させていただいた際の記事です。
私が大学1年生の時に憲法に関する授業でご指導いただいた瀧先生のご紹介でこの度講演のご依頼をいただきました。
演題は「海から学んだサーフィンの魅力と私の生き方」
サーフィンというスポーツの魅力を始め、サーフィンとオリンピック、徳島においてサーフィンを活用することの有用性、
そして私自身がサーフィンを通じて学んだこと、今後サーフィンを「スポーツ」はもちろん、「文化」にまで
昇華させていきたいということなどについてお話しさせていただきました。
今回お忙しい中私の講演を聞いてくださった会員の皆さま、
このような素晴らしく貴重な機会を与えてくださった瀧先生、
皆さまに心より感謝申し上げます。
今まで繋がっていなかった新たなご縁をいただけることは私自身のみならず、
サーフィンという分野全体への小さな、しかし確実な変革であると思います。
今後も講演を含め様々な形でサーフィンを知ってもらい考えてもらう契機づくりに尽力したいと思います。
今回は本当に貴重な経験をありがとうございました!
当日の詳しい様子は こちら からご確認ください。
それでは今日も良い1日をお過ごしください!
minami.
登録:
投稿 (Atom)